このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
メニュー
城西高校
学校概要
教育目標
本校の歴史
制服
学科紹介
行事
学校行事の案内
学校行事の様子
入試関係
中学生体験入学
進路関係
部活動
書道
活動の記録(書道)
美術
活動の記録(美術)
文芸
活動の記録(文芸)
写真
活動の記録(写真)
放送
活動の記録(放送)
JRC
活動の記録(JRC)
社会問題研究
活動の記録(社会問題研究会)
アグリクラブ
活動の記録(アグリクラブ)
茶道
活動の記録(茶道)
華道
活動の記録(華道)
PFC_外国語会話
活動の記録(PFC_外国語会話)
コンピュータ
活動の記録(コンピュータ)
音楽
活動の記録(音楽)
食物研究
活動の記録(食物研究)
阿波踊り
活動の記録(阿波踊り)
演劇
活動の記録(演劇)
陸上競技
活動の記録(陸上競技)
硬式野球
活動の記録(硬式野球)
サッカー
活動の記録(サッカー)
山岳
活動の記録(山岳)
バレーボール
活動の記録(バレーボール)
バスケットボール
活動の記録(バスケットボール)
ソフトテニス
活動の記録(ソフトテニス)
射撃
活動の記録(射撃)
柔道
活動の記録(柔道)
剣道
活動の記録(剣道)
バドミントン
学校いじめ防止基本方針
事務室より
証明書関係
図書室より
保健室より
PTAより
同窓会より
緊急時
緊急連絡
学校への提言ボックス
学校評価
そよかぜ
スーパーオンリーワン
オープンスクール
神山校
農業教育学会
その他
お知らせ(藍の種)
阿波藍について
活動内容
本藍染めオリジナル商品
藍の種子の発送について
阿波和三盆糖について
地域に学ぶ活動
本校の主な取り組み
学校農業クラブ徳島県連盟
エシカル消費
エシカル消費宣言
荒天時の休校措置等について
動画コーナー
特別支援相談課より
カウンタ
COUNTER
携帯サイト
お知らせ
スマートフォンはこちら
社会問題研究
社会問題研究
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/08/31
中高生による人権交流集会
| by:
josei-15
中部ブロック第2回生徒実行委員会に参加してきました。
昨年度12月には当時の部員全員で参加しましたが、今年度に入って7月には1年生だけでの参加でした。
そして今回、新型コロナウィルスの県内感染者漸増中でしたが、鳴門高校を会場に厳戒態勢をとりながら行われ、部員全員で参加することができました。
異校種・他校の生徒さんと話をすることは、どんな分野でも良い刺激・効果を与えて生徒の考えを熟成させてくれますね。
最後に部長さんの「参加して良かった」という言葉が何より、今後の発展に期待です。
12:26
2020/08/11
中・高生による人権交流事業交流集会
| by:
josei-15
中・高生による人権交流事業交流集会 第1回生徒部会をzoomミーティングにて行いました。
今年12月に県下中高生が集う人権交流大会運営の第1回目会合が...
本当なら城南高校に集まって初顔合わせのはずが、県内で新型コロナウィルスの陽性者が多く出ていることからリモート会議に切り替わりました。
それにしても今どきでしょう?
14:39
2015/04/14
社会問題研究部
| by:
josei-24
社会問題研究部は、活動回数は週1回と少ないですが、さまざまな人権問題について考え、発信することを目標に、和気あいあいと楽しく(ゆるく)活動しています。
毎年、千羽鶴づくりで1年の活動をスタートし、できあがった千羽鶴は広島の平和記念公園など各地に奉納されています。また、校内のみならず校外でも研修を行ったり、「中・高生による人権交流事業」では、他校との交流や、スタッフとして分科会の企画・運営も行っています。
・社研部独自の県外研修
広島・原爆資料館(2011.3) 福山・ホロコースト記念館(2015.1)
・「中・高生による人権交流事業」での県外研修
奈良・水平社博物館(2011.8)
*活動の記録(社会問題研究部)はこちらです。
10:30
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project