GIGAスクール構想

1人1台のタブレットGIGAスクール

とくしま・GIGA推進

12月14日(火)総合学科「現代文B」で電子黒板やタブレット等のICT機器を用いた

研究授業が行われました。中島 敦『山月記』で主人公「李徴」の「生き方」に焦点を当て、

自分の考えや意見をまとめ、「MetaMoJi ClassRoom」に入力、それを活用してグループ

内やHR全体で意見を共有するとともに作品について理解を深ました。

 

とくしま・GIGA推進月間(11月)

11月22日(月)総合学科「書道Ⅰ」で研究授業が行われました。「争坐位文稿」の作品

背景や書風を復習した後、顔真卿の書の特徴を示範動画等を用いて確認し、課題の

を行いました。

とくしま・GIGA推進月間(11月)

 11月17日(水)農業科「農業と環境」の授業で電子黒板、タブレット等のICT機器を

用いた研究授業が行われました。「MetaMoJi ClassRoom」で配布された学習ノートに

作物栽培に重要となる条件を全員で書き込み内容を共有し重要点を確認したり、有機物

と無機物の分類を演習形式で学習しました。

とくしま・GIGA推進月間(11月)

 

11月16日(火)総合学科「化学」の授業でタブレット等ICT機器を用いた研究授業が

行われました。タブレットに配信された問題を解き「MetaMoJi ClassRoom」で全員の

答案を共有し復習を行ったり、インターネットで授業で学ぶ有機化合物に関し情報を検

索してワークシートにまとめました。

とくしま・GIGA推進月間(11月)

11月16日「作物」の授業で電子黒板やタブレット等を用いた研究授業が行われました。

PowerPointを用い米の価格形成と流通経費について学び、流通改善について様々な視点

から改善プランを考えMetaMoji ClassRoomにまとめ発表しました。まとめとしてClassi

で配信されたWebテストに取り組み学習内容の確認とおさらいを行いました。

 

とくしま・GIGA推進月間(11月)

 11月9日「化学基礎」の授業でタブレット端末や電子黒板等を活用した授業が行われました。

班別に「酸・塩基の強さ」に関する実験を行い,「MetaMoji ClassRoom」を用いて写真撮影を行

い用意されたシートに貼り付けました。実験結果をクラスで共有することで理解を深めました。 

 

とくしま・GIGA推進月間

 6月28日(火)放課後に、ベネッセから講師を招き「Classi」職員研修会が行われ

ました。「Classi」は学校教育のICT化を支援する教育プラットフォームでこれからの

学校教育で活用が進みそうです。

とくしま・GIGA推進月間

 各教科でICTを活用した授業が行われています。農業科1学年「農業と環境」の

授業では,1人1台のタブレットを用い,インターネットで「調べ学習」を行いワープ

ロソフトで調べた内容をまとめる学習が行われました。

とくしま・GIGA推進月間

 生徒1人に1台配備されたタブレットが各種教育活動で活用されています。写真はHR

活動時に,インターネット上のクラウドサービスにログインして,配信されたアンケー

トに回答している様子です。まだ操作はぎこちない所がありますが,これからの成長が

楽しみです。

とくしま・GIGA推進月間

徳島県GIGAスクール構想に基づき生徒1人1台のタブレットが整備されICT環境

を活かした教育活動が行われています。朝のSHR時に配信された小テストに取り組

む様子です。