JRC

11/17(日)青少年赤十字協議会秋季学習会について

 

 今回の学習会は、徳島駅前「とくぎんトモ二プラザ」、アミコビル3階「赤十字血液センター」を拠点に、久しぶりに対面式で実施しました。本校からは部長をはじめ3名の部員が参加しました。

 主なテーマは青少年赤十字の実践目標「健康・安全」を目指し、「献血」の実際について学びました。

 徳島県内で活動するJRC部員9校27名が集まり、グループワークを通して、献血の普及・啓発について考え、広報ポスターを作った後、徳島駅前で献血の呼びかけを実施しました。

 

 私達が考えていた以上に、献血協力者の減少は深刻でした。事故などによる緊急手術で使われる輸血は思ったよりも少なく、むしろ全体の輸血量の8割がガンなどの治療のため継続して使われていることを知りました。

また、血液の消費期限は短くて4日間であるため、徳島県だけで毎日70名分の献血が必要とされています。

献血された血液の製品化は、中四国の拠点である広島で行われていますが、徳島県の献血数は全国ワースト2位です。

 

 

献血に参加できる条件は、16歳以上、体重50キロ以上~65歳までという制限がありますが、もっと普及する必要があると実感しました。

 

 グループワークでは、参加者27名をランダムに4つのグループに分け、協力して広報ポスターを作りました。

限られた製作時間でしたが、うまく出来たと思います。

 

 その後、献血ルームでの利用者様への接遇と徳島駅前やアミコ立体駐車場付近で献血の呼びかけを行いました。

私達がお配りした広報用のチラシを握りしめて、献血ルームを訪れて下さる方も沢山いました。

私達の活動が、役に立つんだ!という実感がわいた貴重な体験でした。