農業クラブ

令和6年度校内課題研究発表会

2025年1月17日 00時00分 [管理者]

 1月17日(金)1~4限で、校内課題研究発表会が行われました。生産技術科は野菜・果樹・作物専攻、植物活用科は草花・阿波藍・植物バイオテクノロジー専攻、食品科学科は食品探究・食品製造・食品微生物専攻、アグリビジネス科は食クリエイト・環境システム・販売プロデュース専攻と4学科12専攻班の3年生が趣向を凝らし、研究内容を発表しました。また、発表会終了後には、次期学校農業クラブ会長選挙を実施し、松村 昴乃花さんが当選しました。

 3年生の皆さんお疲れ様でした。1・2年生は、今後の参考にしてもらえたらと思います。

1 2
3 4

5

学校農業クラブ会長 応援弁士 安野さん

6

学校農業クラブ会長 立候補者 松村さん

第75回徳島県学校農業クラブ連盟 年次大会

2024年12月17日 00時00分 [管理者]

 12月17日(火)、徳島県立総合教育センターで、第75回徳島県学校農業クラブ連盟 年次大会が開催されました。県下で農業を学ぶ1年生が一同に会し、午前の部では、今年度の農業クラブ活動や各種大会で優秀な成績を収めた先輩方の表彰伝達や模範発表が行われました。また、午後の部では、第77回日本学校農業クラブ全国大会(令和8年度南四国大会)における生徒実行委員による自己紹介及び全国大会(令和6年度岩手大会)の視察報告が行われ、クラブ員の意識が醸成できました。

1 2
3 4
5 6
7 8

第75回日本学校農業クラブ四国大会愛媛大会に出場しました。

2024年9月12日 00時00分 [管理者]

 8月19日(月)~20日(火)第75回日本学校農業クラブ四国大会愛媛大会が内子町立五十崎自治センターで開催されました。本校からは、プロジェクト発表会分野Ⅱ類に植物活用科の生徒6名が、緊張しながらも日頃の研究成果について発表しました。残念ながら、全国大会の切符を勝ち取ることはできませんでしたが、優秀賞を受賞しました。ありがとうございました。

スクリーンショット 2024-09-12 100901 IMG_3577_202408201504031

令和6年度農業鑑定競技研修会に参加しました。

2024年8月1日 00時00分 [管理者]

 8月1日(木)池田高等学校三好校セミナーハウスにて農業鑑定競技研修会が開催され、本校から4名の生徒が参加しました。昨年度の熊本大会で優秀賞に輝いた吉村さんの体験談をはじめ、他校のクラブ員と情報を共有し、全国大会(岩手大会)に向け、モチベーションが向上しました。運営してくださった池田高校三好校の先生方やクラブ員の皆さん、ありがとうございました。

DSC_2796 DSC_2799
DSC_2800 IMG_3438

令和6年度徳島県学校農業クラブ員代表者会議in小松島西高校勝浦校

2024年6月27日 00時00分 [管理者]

6月26日、午前中に「ふれあいの里さかもと」にてクラブ員の交流会が行われ、午後から小松島西高校勝浦校にてクラブ員代表者会議が開催されました。交流会ではピザ作りを行い、午後のクラブ員代表者会議では「南四国大会に向けて~私たちクラブ員が何をすればいいか~」をテーマに各校が発表しました。意見交換が活発に行われ、各校の南四国大会へのモチベーションが向上しました。また会議後は、7月25日に開催される第75回日本学校農業クラブ四国大会県予選会の抽選会も行われました。運営してくださった小松島西高校勝浦校の皆さん、ありがとうございました。

DSCF3921 DSCF3930
DSCF3931 DSCF3943