春の草花販売中です
2025年1月30日 13時53分 [管理者]これからの時期に向けて、サイネリア、プリムラ類の販売、注文を受け付け中です。植物活用科の生徒が一生懸命栽培した草花、どうかよろしくお願いします。
ご希望の方は、学校に連絡していただくか、下記の用紙に記入して送付ください。
※写真は昨年2月の画像です。
|
|
プリムラマラコイデス(サクラソウ・オトメザクラ) | プリムラポリアンサ |
|
|
サイネリア(蕾の状態です)開花は2月中旬頃~です。 |
注文票
E-mail: josei_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
草花や地域の伝統的工芸作物(阿波藍)、植物バイオテクノロジーなどの活用に関する基礎的・基本的な知識と技術を学び、植物が人間社会に果たす役割について理解します。快適な生活空間の創造や、文化の伝承を図ろうとする能力と態度を身につけ、地域の発展に寄与する人財の育成を目指します。
これからの時期に向けて、サイネリア、プリムラ類の販売、注文を受け付け中です。植物活用科の生徒が一生懸命栽培した草花、どうかよろしくお願いします。
ご希望の方は、学校に連絡していただくか、下記の用紙に記入して送付ください。
※写真は昨年2月の画像です。
|
|
プリムラマラコイデス(サクラソウ・オトメザクラ) | プリムラポリアンサ |
|
|
サイネリア(蕾の状態です)開花は2月中旬頃~です。 |
注文票
本年度も、植物活用科の生徒が心をこめて育てた、秋~春花壇・寄せ植え用の草花苗を販売しています。
添付の注文用紙に記入し、ファクシミリで送信いただくか電話連絡、また学校に直接来ていただいても対応いたします。
よろしくお願いいたします。
ビオラ | パンジー |
葉ボタン(丸葉系) | たくさんの注文お待ちしています。 |
各校FAX注文票(R6秋苗).xlsx(Excel)
植物活用科の生徒が心をこめて育てた、夏花壇・寄せ植え用草花苗を販売しています。
より多くのお客様のニーズに対応できるよう、昨年度から草花の種類を大幅に増やし、栽培管理を行っています。
添付の注文用紙に記入し、ファクシミリで送信いただくか、電話連絡、学校に直接来ていただいても対応いたします。
よろしくお願いいたします。
◇商品例
マリーゴールド(黄色・オレンジ・ゴールドの3色) | 温室の様子(5月1日) |
豊富な種類の草花苗を用意しています。 |
注文用紙はこちら
電話での連絡は 088-631-5138 担当(祖父江・實平)まで 平日9時~17時対応
数量に限りがありますので、売り切れの場合は、ご了承ください。
1月20日(土)、徳島市藍場町周辺にて、とくしま まちなか花ロードprojectが開催され、本校植物活用科2、3年生草花専攻班を中心に10名の生徒が参加しました。当日は雨天が心配されましたが、なんとか無事定植を行うことができました。この日多くの参加者の方と定植したパンジーの中には、本校植物活用科の生徒が栽培した苗もあります。これから5月まで、国道192号線の藍場浜公園周辺を美しく彩ります。
関係者の皆さま、ありがとうございました。
定植の様子(藍場浜地下駐車場出口付近) | 定植の様子 国道192号線沿い |
12月1日(金)植物活用科3年生の生徒がクリスマスリース制作実習を行いました。校内にある身近な植物も活用し、それぞれが工夫を凝らしたリース作成を行いました。
リース作成の様子 | 完成した作品 |
良い感じに仕上がりました。全員で記念撮影です。 |