生徒会

令和6年度「早寝早起き朝ごはん」呼びかけPOP表彰式

2025年1月30日 00時00分 [管理者]

城西高校では、家庭基礎・家庭総合を履修している1・2学年で食生活の分野を学習します。

そして、学んだ内容を基に、自分や家族の生活を振り返ると共に、毎年徳島県が実施する「早寝早起き朝ごはん」呼びかけPOPの応募に参加しています。

 

その結果、1学年の熊村柚希さんが知事賞を、

また、1学年の銭谷育翔さんが教育長賞を受賞しました。

 

受賞した作品は、県庁1階すだちくんテラスに1月31日(金)まで展示されています。

IMG_1737

IMG_1742IMG_1744

IMG_1746IMG_1749

IMG_1756

フードバンクとくしま様より、感謝記念をいただきました。

2024年6月11日 00時00分 [管理者]

城西高校生徒会、農業クラブ、家庭クラブなどが中心となり、全校生徒で何年にもわたって取り組んできた「フードバンク活動」について、フードバンクとくしま様より感謝記念をいただきました。

生徒会長と副会長が、贈呈式に参加しました。

「今後も継続して取り組んでください。」とのお言葉をいただき、生徒会長は「はい!!」と力強い返事で答えていました。

フードバンク活動は、何年にもわたる城西高校の代表的な取り組みの一つです。

生徒の皆さんも力を合わせて継続していきましょう。

また、保護者の皆様もご協力お願いします。

IMG_1711 IMG_1718

能登半島地震義援金をお届け

2024年1月26日 00時00分 [管理者]

生徒会を中心に募金活動を行った、能登半島地震の義援金を日本赤十字徳島県支部にお届けしました。

この義援金は、被災した方々に届けていただけるそうです。

私たちが訪問した際は、徳島県支部から被災地に物資を運ぶ準備をされていました。

発災してから3週間ほど経ちますが、現在も途切れることなく支援を続ける貴重な場面を伺うことができました。

また珠洲市に届けられた、段ボールベットの説明もしていただきました。

城西高校生徒会は、微力ながら私たちにできることを続けていきます。

IMG_1702 IMG_1706 IMG_1704

能登半島地震義援金募金活動

2024年1月24日 00時00分 [管理者]

1月9日(火)から1月12日(金)までの間、生徒会を中心に募金活動を行いました。

毎朝寒い中でしたが、被災された方々の力になりたいと思い、

登校してくる生徒や職員室の先生方にも協力を呼びかけました。

その結果、26,445円の募金を集めることができました。

この募金は、責任を持って日本赤十字徳島県支部にお届けします。

城西高校から、能登半島の皆さんに届け!!

IMG_1683 IMG_1687