種子の発送までしばらくお待ちください。
2022年11月10日 00時00分12年間の長きにわたり,全国の皆様からご応募いただき現時点で3500件以上の発送をおこなってきました。
小さな城西大使が全国に羽ばたいていく事にこの上ない喜びを感じています。
現在,白花小上粉と赤茎小千本の収穫及び脱穀,脱皮作業を行っています。
作業終了後,最終選別を行い出荷となります。
フレッシュな種子の発送は令和4年12月中旬以降になる予定です。
既にご応募いただいている皆様,今しばらくお待ちください。
E-mail: josei_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
「耕 心」 徳島県立城西高等学校 |
|
藍の種を無料で配布します。 | |
城西高校は、徳島県の伝統文化「阿波藍(タデアイ)」について研究しています。 藍栽培から染料の「蒅(すくも)」づくり、生産した「蒅」による藍染め、さらに藍染め製品の販売まで、生産から販売まで一貫した教育を行っています。 平成23年2月1日から本年収穫の藍の種を希望の方に無料で配布しています。 申し込みは、封書に希望の品種と必要量(最大25g)そして返信用封筒(「送り先」をお書きの上、送料の「110円切手」を貼ったもの)を同封して学校へ送付してください。 申込先 770-0046 徳島市鮎喰町2丁目1番地 徳島県立城西高等学校 阿波藍専攻班 tel 088-631-5138 fax 088-633-0453 |
|
藍の種の品種名は、「白花小上粉」と「赤茎小千本」です 。 小袋(5g) 約2,000粒(1株あたり5粒播きで400株分) プランター 約130個分(65㎝×23㎝×15㎝) 3株植え 推奨 大袋(10g) 約4,000粒(1株あたり5粒播きで800株分) プランター 約260個分(65㎝×23㎝×15㎝) 3株植え 推奨
|
12年間の長きにわたり,全国の皆様からご応募いただき現時点で3500件以上の発送をおこなってきました。
小さな城西大使が全国に羽ばたいていく事にこの上ない喜びを感じています。
現在,白花小上粉と赤茎小千本の収穫及び脱穀,脱皮作業を行っています。
作業終了後,最終選別を行い出荷となります。
フレッシュな種子の発送は令和4年12月中旬以降になる予定です。
既にご応募いただいている皆様,今しばらくお待ちください。