【アグリビジネス科】後藤田知事来校
2023年7月13日 00時00分 [管理者]7月12日(水)に後藤田正純知事がアグリビジネス棟を視察に来られました。
アグリビジネス科がどういった活動を行い、学んでいるかを生徒自身が説明をし、施設内を案内しました。
最後に、そよかぜ販売所で買い物を楽しまれました。
短い時間でしたが生徒達にとって良い経験ができたと思います。
後藤田知事ありがとうございました。
E-mail: josei_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
6次産業化の実践的学習をとおして,生産,加工,販売などに関する基礎的・基本的な知識や技術を習得し,6次産業化や関連産業に寄与する人材を育成します。
7月12日(水)に後藤田正純知事がアグリビジネス棟を視察に来られました。
アグリビジネス科がどういった活動を行い、学んでいるかを生徒自身が説明をし、施設内を案内しました。
最後に、そよかぜ販売所で買い物を楽しまれました。
短い時間でしたが生徒達にとって良い経験ができたと思います。
後藤田知事ありがとうございました。
グリーンライフの時間に34HRの生徒が「芝生小僧」を制作しました。
皆、一生懸命に思い思いの「芝生小僧」を作っていました。
青々とした芝生が生えるのが楽しみです!
今年度初の製造実習を行いました。
3年生はサブレクッキーの生地作りと干芋の袋詰めを行いました。
2年生はその生地を絞り、焼き上げました。
3年生・2年生共に協力し合い、効率よく作業を進めていました。
4月18日(火)1年生に、アグリビジネス棟ミーティングルームにてオリエンテーションを行いました。
アグリビジネス科での学習内容や、6次産業についての説明を真剣な眼差しで聴いていました。
これからの学校生活に期待しています。
令和5年2月24日金曜日16:00~17:00城西高校にて,第11回「市長とわくわく
トーク」が開催されました。植物活用科阿波藍専攻生5名とアグリビジネス科
の専攻生5名がそれぞれの学科の特徴や魅力について,普段の実習の様子を踏
まえ説明し,その後,内藤市長と高校生による意見交換が行われました。
高校生にとって,とても貴重な経験を積むことができました。
藍染め実習室の説明 | 校内農産物販売所「そよかぜ」 の説明 |
スライドによるプレゼン(阿波藍) | スライドによるプレゼン(アグリビジネス科) |
内藤市長からの講評 | 集合写真 |