生産技術科の詳細

1生産トップ

学科の特徴

「体験から学ぶ確かな技術」をモットーに、農業の基礎・基本を中心に、人と環境に優しい「環境保全型農業」や「低投入持続型農業」を実践するなど、農作物の栽培管理に関する幅広い学習をわかりやすく展開しています。 

スライド1

生産技術科

小学生と稲刈りで交流

2022年10月5日 00時00分 [管理者]

10月4日(火)に加茂名南小学校の5年生と生産技術科作物専攻班の3年生が「もち米の収穫」で交流しました。6月に田植えをして以来の交流となりましたが、楽しく稲刈りができました。

 収穫したもち米は、高校生が乾燥・調製作業をしてから小学校に届ける予定です。

IMG_1918 IMG_1923

小学生と田植えで交流

2022年6月9日 00時00分 [管理者]

6月8日(水)に加茂名南小学校の5年生と生産技術科作物専攻班の3年生が「もち米の田植え」で交流しました。

 生産技術科3年生の中には、加茂名南小学校の卒業生もおり、数年前のことを思い出していたようです。小学生は慣れない田植えに苦戦していましたが、終わってから「楽しかった~」という声がたくさん聞こえてきました。 

image0 (17)

ジャガイモの収穫が始まりました。

2022年5月27日 00時00分 [管理者]

先日お伝えした,生産技術科作物専攻班が栽培しているジャガイモの収穫が始まりました。

 今季は男爵,メークイン,キタアカリの3品種を定植しましたが,どの品種も上々の出来だと思います。

 特にキタアカリは,販売でも飛ぶように売れています。

image0 (9) image0 (10)

今年は、もち米も栽培します

2022年5月18日 00時00分 [管理者]

5月17日に生産技術科3年生の「作物」の授業で,もち米の「もみまき」を行いました。

 普段は播種機を使用しますが,今回は機械を使用せずに手でまいていきました。3年生は丁寧に作業を進めることができました。

 予定では,6月中旬に田植えを実施する予定です。

もみまきの様子1

ジャガイモが育っています

2022年5月6日 00時00分 [管理者]

2月下旬に定植したジャガイモが順調に育っています。

今回は,ダンシャク・メークイン・キタアカリの3品種を栽培しております。

現在の生育状況は,写真のとおりですが,収穫はおよそ何日後になると思いますか?

WIN_20220502_14_33_40_Pro