総合学科
服のチカラプロジェクト始動しました!
” 届けよう、服のチカラ ” プロジェクトとは、小・中・高校生が主体となって、着な
くなった子ども服を回収し、難民の方々など世界中で服を本当に必要としている人々に届けるというものです。
総合学科1年生が毎年この活動に取り組んでいます。
今年も9月初旬に、ポスターや回収ボックスを作りました。興味を持ってもらえるように工夫をしたり、試行錯誤をしながら作製しました。
9月中旬には加茂名幼稚園、城西高校の農産物販売所「そよかぜ」、事務室前に回収ボックスを設置しました。
回収期間は、9/30~10/24です。使わなくなった子ども服がございましたら、寄付にご協力をお願いします。
回収ボックスの作製 ポスターや回収ボックス作製の様子
ポスターの作製 「そよかぜ」への回収ボックス設置
加茂名幼稚園に設置した キョーエイでのポスター掲示
ポスターと回収ボックス
「服のチカラプロジェクト」出前授業
6月27日に「産業社会と人間」の授業時間に、「服のチカラプロジェクト」の出前授業を受けました。
生徒たちは、国際支援のあり方について学びました。
生活福祉系列「服飾手芸」の授業にて
生徒たちが毎日着用している制服は「カンコー学生服」です。
そのカンコーさんが今年実践している、
「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ
制服の余り生地をアップサイクル!学校にエコフラワーを咲かせるプロジェクト
に、生活福祉系列の生徒たちが「服飾手芸」の授業の中で参加させていただきました。
制服の余り生地を使って、「エコフラワー(お花)」をつくり、アップサイクル(廃棄予定だったものを生まれ変わらせる)という活動です。
かわいい制服の花がたくさんできました。この花束は校内のあちこちに飾り、エコフラワーを咲かせたいと思います。
※この様子はカンコーさんのホームページや、来年大阪で開催される2025EXPO大阪・関西万博でも紹介していただけるそうです。
エポック1「田植え体験」を行いました。
6月7日(金)に総合学科2年生の「エポック1」の授業で田植えを行いました。農業科の広大な「ほ場」に驚きながら生産技術科の先生方に指導を受け、大切に育てられた稲の苗を丁寧に植えていきました。
生徒からは、「思った以上に稲を植えるのは大変だった」「時間をかけて作られたお米を大切に食べていきたい」などの感想があり、農業科の取り組みを知る貴重な体験となりました。秋の収穫に向けて、稲の生長を心待ちにしています。
エポック1 総合学科2学年による餅つき
3月20日(月)、総合学科2学年の生徒が、農業の先生方のご指導のもと、餅つきをしました。エポック1では、6月に田植え、11月に稲刈りを体験し、今回は農業科の生徒が脱穀・精米を行ってくれた餅米を使っての餅つきです。
2人ずつが交替しながら餅をついた後、各自餅を丸め、餡子入りの餅を作りました。農業科の先生・生徒の協力のもと、食と農について考える体験ができました。
〈6月 田植え〉 〈11月 稲刈り〉
ウォーターエイドジャパン講演会《総合学科1年》
2月上旬、1年生総合学科「産業社会と人間」の授業も残すところわずかとなりました。
授業を締めくくる一環として、「ウォーターエイドジャパン講演会」を実施しました。
この講演会はZoomを活用して、水を通じた世界各国の衛生環境の現状や問題点、また、ウォーターエイド
の取り組みについて学習しました。ウォーターエイドジャパンの杉山先生、ありがとうございました。
講演会「未来の選択」
10月7日(金),NPO法人TICO代表理事・さくら診療所所長の吉田修氏を講師にお迎えし,「未来の選択」という演題でご講演いただきました。
今回の講演会は全校生徒を対象としており,総合学科2学年の生徒が国際経済総合実習室で対面での講演を聴き,他のHRは各教室でZoomを使用して視聴しました。
ザンビアの医療問題,戦禍にあるウクライナの状況,二酸化炭素の排出量をはじめとする地球環境問題など,多岐にわたってお話しくださいました。世界の諸問題を、自分にも関わる問題として見直す契機となりました。
エポック1 総合学科2学年が稲刈りを体験
10月3日(月),総合学科2学年の生徒が,農業の先生方のご指導のもと,稲刈りの体験をしました。先生に鎌の持ち方,稲の刈り方を教わった後,クラス毎に一列になって刈り進んで行きました。刈った稲は,この後,農業科の生徒が脱穀・精米を行う予定です。
エポック1 徳島文理大学出張講義「スマホで学ぶ写真撮影の基礎」
9月26日(月),「スマホで学ぶ写真撮影の基礎 ~一眼レフでもスマートフォンでも,もっときれいな写真撮影~」と題した出張講義が行われました。講義してくださったのは,徳島文理大学人間生活学部メディアデザイン学科の山城新吾先生です。
総合学科2学年の生徒が,山城先生の指導を受けながら,自分のスマートフォンを使って実際に撮影をし,人物撮影はズームを使いこなすとよいことなどを実感していました。
エポック1 四国大学出張講義「お隣さんは外国人」
9月12日(月),四国大学短期大学部ビジネス・コミュニケーション科2年の留学生6名が来校し,自国の文化を紹介してくれました。
総合学科2学年の生徒は,ベトナム・バングラデシュ・ネパール・インドネシアからの留学生が2名ずつに別れ,各国の基礎知識・食文化・伝統衣装・出身高校などについて,教室で電子黒板を使いながら説明してくれるのを聞きました。クイズにABCDカードを挙げて回答する参加型の講義になっており,生徒達は熱心に聞き入っていました。留学生の話を聞いた後には,「文化に違いがあることがわかった」「行ってみたい」などの他,「自分たちも日本の文化を紹介できるようになりたい」という感想が書かれていました。