適性・進路に応じた,自分の学びのスタイルを作製し,目標の実現を目指します。1年次は基礎学力の定着を図り,2年次で実力養成,3年次では目指す進路へ向かっていきます。普通教科から専門教科にわたり多様な開設科目の中から生徒が自由に学ぶ科目を選択できること、「産業社会と人間」の学習等を通して進路に関する学習が重視されていることが特徴的です。
人文社会系列
特徴
文系の大学・専門学校への進学や就職に向けて、
国語、英語、数学などの普通科目を学ぶことができます。
また、情報・ビジネスコース選択者は、専門科目の実習や演習を
理数科学系列
特徴
理系の大学・専門学校への進学や就職まで幅広く対応します。
理系科目を中心に学ぶことを通して、科学的な視点で物事をとら
生活福祉系列
特徴
普通科目に加えて、生活・福祉に関する専門科目を学ぶことが
(介護福祉士の国家試験受験資格は取得できません。)
【総合学科とは】
総合学科は、普通科、専門学科に加えて、普通教育と専門教育を選択履修を旨として総合的に施す
第3の学科として平成6年度に創設。
普通教科から専門教科にわたり多様な開設科目の中から生徒が自由に学ぶ科目を選択できること、
「産業社会と人間」の学習等を通して進路に関する学習が重視されていること等を特色としている。
(文部科学省ホームページより抜粋)
総合学科
服のチカラプロジェクト始動しました!
” 届けよう、服のチカラ ” プロジェクトとは、小・中・高校生が主体となって、着な
くなった子ども服を回収し、難民の方々など世界中で服を本当に必要としている人々に届けるというものです。
総合学科1年生が毎年この活動に取り組んでいます。
今年も9月初旬に、ポスターや回収ボックスを作りました。興味を持ってもらえるように工夫をしたり、試行錯誤をしながら作製しました。
9月中旬には加茂名幼稚園、城西高校の農産物販売所「そよかぜ」、事務室前に回収ボックスを設置しました。
回収期間は、9/30~10/24です。使わなくなった子ども服がございましたら、寄付にご協力をお願いします。
回収ボックスの作製 ポスターや回収ボックス作製の様子
ポスターの作製 「そよかぜ」への回収ボックス設置
加茂名幼稚園に設置した キョーエイでのポスター掲示
ポスターと回収ボックス
「服のチカラプロジェクト」出前授業
6月27日に「産業社会と人間」の授業時間に、「服のチカラプロジェクト」の出前授業を受けました。
生徒たちは、国際支援のあり方について学びました。
生活福祉系列「服飾手芸」の授業にて
生徒たちが毎日着用している制服は「カンコー学生服」です。
そのカンコーさんが今年実践している、
「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ
制服の余り生地をアップサイクル!学校にエコフラワーを咲かせるプロジェクト
に、生活福祉系列の生徒たちが「服飾手芸」の授業の中で参加させていただきました。
制服の余り生地を使って、「エコフラワー(お花)」をつくり、アップサイクル(廃棄予定だったものを生まれ変わらせる)という活動です。
かわいい制服の花がたくさんできました。この花束は校内のあちこちに飾り、エコフラワーを咲かせたいと思います。
※この様子はカンコーさんのホームページや、来年大阪で開催される2025EXPO大阪・関西万博でも紹介していただけるそうです。
エポック1「田植え体験」を行いました。
6月7日(金)に総合学科2年生の「エポック1」の授業で田植えを行いました。農業科の広大な「ほ場」に驚きながら生産技術科の先生方に指導を受け、大切に育てられた稲の苗を丁寧に植えていきました。
生徒からは、「思った以上に稲を植えるのは大変だった」「時間をかけて作られたお米を大切に食べていきたい」などの感想があり、農業科の取り組みを知る貴重な体験となりました。秋の収穫に向けて、稲の生長を心待ちにしています。
エポック1 総合学科2学年による餅つき
3月20日(月)、総合学科2学年の生徒が、農業の先生方のご指導のもと、餅つきをしました。エポック1では、6月に田植え、11月に稲刈りを体験し、今回は農業科の生徒が脱穀・精米を行ってくれた餅米を使っての餅つきです。
2人ずつが交替しながら餅をついた後、各自餅を丸め、餡子入りの餅を作りました。農業科の先生・生徒の協力のもと、食と農について考える体験ができました。
〈6月 田植え〉 〈11月 稲刈り〉