活動内容
2022年3月の記事一覧
副知事が来校(阿波藍)
令和4年3月12日(土)
勝野美江 徳島県副知事が来校され、阿波藍6次産業化プロジェクト学習の一端をご覧いただき、本藍染めも体験されました。
徳島県の伝統文化や農業への関心が強く、生徒のプレゼンにも真剣に耳を傾けておられました。
普段は陽気な生徒も、副知事の前では終始笑顔が引きつっていました。
本藍染めオリジナル商品を納品
このほど、株式会社徳島ジャムコ様よりオリジナルデザインのタオルハンカチの製作依頼をいただき、本日その一部を納品しました。
同社は、海上自衛隊徳島教育航空群に隣接し、主に航空機の整備等を担っておられます。
TC-90型機のシルエットにTJMのロゴをあしらったシンプルなデザインですが、「カッコイイ!」の一言です。
タデアイすくすくと
2月21日(月)に種まきしたタデアイですが、3月上旬に発芽が揃い、その後の陽気も手伝い、ビニルハウス内で順調に生育しています。
約16,000株(128穴セルトレイ130枚分)のタデアイの苗が定植の時を静かに待っています。
3月22日(火)には屋外へ出し、外気温に慣らしていきます。
藍畑への定植は4月2日(土)、3日(日)を予定しています。
《3月3日の様子》
《3月15日の様子》