活動内容

阿波藍専攻班近況報告

加茂名幼稚園5歳児さんの藍染め体験

1月22日(水)本校にて、加茂名幼稚園の5歳児さん総勢20人と阿波藍専攻2・3年生が、藍染め体験を通して交流しました。皆さんとても楽しそうで、高校生にとって癒やしの時間となりました。また、3,4歳児さんも見学にきてくれました。ありがとうございました。

蒅(すくも)が完成しました。

 12月23日(月)本日最後の寝せ込み作業を行いました。酷暑下の栽培管理や藍粉成し、3ヶ月以上かけて行った寝せ込み作業を経て、およそ310kgの蒅が完成しました。来年度、4月に藍建て(染め液づくり)を行う予定です!

徳島防災フェアに参加しました。

 12月8日(日)、徳島防災フェアがアスティとくしまで開催され、阿波藍専攻生8名が参加しました。

 城西高校ブースでは、阿波藍商品だけでなく、果樹・野菜・草花・焼き菓子なども出品し、大盛況でした。生徒たちも、自衛隊車両との写真撮影を行い、フォトコンテスト大会では2名が入賞し、記念品をいただくことができ、とても喜んでいました。

 ありがとうございました。

耕心祭(収穫祭)が大盛況でした!!

 11月30日(土)城西高校にて耕心祭が開催されました。前日準備では予想外の降雨で不安な気持ちになっていましたが、当日は晴天に恵まれ、多くのお客さんが私たちのブースに足を運んでくださりました。藍染め販売・藍染め体験ともに大盛況で、大忙しでした。来年もお待ちしております。ありがとうございました。

Watanabe'sの渡邉さんによる寝せ込み指導。

 11月18日(月)3・4時間目、2年生の課題研究で寝せ込み(12回目)を行いました。外部講師として上板町の「Watanabe's」から渡邉さんのチームが来てくださり、良質な蒅(すくも)を作る技法を教えてくださいました。

 蒅の完成まで残り8回。今日教わったことをしっかりと反映させて、良い蒅を作ります!