活動内容

阿波藍専攻班近況報告

第11回「徳島市長とわくわくトーク」が開催されました。

 令和5年2月24日金曜日16:00~17:00城西高校にて,第11回「市長とわくわく

トーク」が開催されました。植物活用科阿波藍専攻生5名とアグリビジネス科

の専攻生5名がそれぞれの学科の特徴や魅力について,普段の実習の様子を踏

まえ説明し,その後,内藤市長と高校生による意見交換が行われました。

 高校生にとって,とても貴重な経験を積むことができました。

藍染め実習室の説明 校内農産物販売所「そよかぜ」の説明
スライドによるプレゼン(藍染め) スライドによるプレゼン(アグリビジネス科)
内藤市長からの講評 集合写真

令和4年度スーパーオンリーワンハイスクール事業 生徒活動発表会に参加しました。

 令和5年2月4日(土)徳島グランヴィリオホテルにて,令和4年度スーパー

オンリーワンハイスクール事業 生徒活動発表会が開催され,本校を含む合計6

校が発表を行いました。本校からは植物活用科2年生3名が代表として,今年度

の取組を報告しました。2年生にとっては初めての発表会で,とても緊張してい

る様子でしたが,質疑応答も含め堂々と発表できました。また,校内ではzoom

を活用したリモート視聴を行いました。今回審査員の方々からは様々なご意見を

いただくことができ,来年度以降に活用していきたいと思います。

阿波藍専攻生 代表生徒 発表の様子
集合写真 リモート視聴の様子

加茂名南幼稚園児へ本藍染体験を実施

 令和5年1月18日に本校と隣接している加茂名南幼稚園から5歳児

19名が来校し,本藍染め体験を実施しました。高校生と園児たちがペア

を作って協力し,それぞれの生地を染めました。

 皆さんとても楽しそうに藍染めを行ってくれました。

藍染め県外研修「京都」を実施しました。

 令和5年1月14日に植物活用科阿波藍専攻生合計23名が阿波藍のルーツ

辿るため,京都府亀岡市にある京都ほづ藍工房株式会社を訪問し,藍染め

体験と藍の歴史について学びました。阿波藍は上方から伝わったとされてお

り,その起源となる京都の藍「京藍」の歴史や特徴を教わりました。

 さらに,学校で行っている本藍染め(天然灰汁発酵建て)ではなく,沈殿

藍を使った藍染めも体験させていただき,とても有意義な研修となりました。

 関係してくださった皆様,本当にありがとうございました。

模様の付け方を教えてもらう様子 沈殿藍による藍染め体験
できあがった作品1 できあがった作品2

香港の藍染め工房DyeliciousからEricさんたちが体験に来てくれました。

 11月30日(水)午前中に,香港最大の藍農家であり藍染め工房「Dyelicious」の

Ericさんら16名が来校し,本藍染め体験と食藍クッキー作り体験を実施しました。

 香港では普段,沈殿藍(泥藍)による染色をしているそうで,説明から藍染め体験

蒅作りやほ場見学と,とても熱心に体験・視察していました。

 今後,新型コロナウイルス感染症が終息すれば,こちらから香港の工房を見学さ

せて欲しいです。

第9回あいずみスマイリーマルシェに参加しました。

 10月22日(土)勝瑞城館跡にて第9回あいずみスマイリーマルシェが

開催され,植物活用科の生徒が藍染め商品や草花苗,クッキーやパウンド

ケーキなどを販売しました。1年生は初めての参加でしたが,責任を持っ

て販売することができました。ご来場ありがとうございました。

カンボジアからの留学生と藍染め交流

 10月5日(水)に,カンボジアから徳島ヴォルティスユースのサッカー留学

生が,徳島県の伝統文化交流の一環で本校を訪れ,藍染め体験を行いました。

2人とも初めての藍染めでしたが,本校の阿波藍専攻生と協力し,マフラー

タオルに思い思いのデザインを施し,染め上げました。

それぞれのデザインを考えている様子 藍染め体験①
藍染め体験② 集合写真

ゆめタウン徳島で藍染め商品を販売しました。

 10月2日(日)ゆめタウン徳島1階で藍染め商品を販売しました。阿波藍

生だけでなく,食品科学科やアグリビジネス科の生徒も授業で作ったクッキー

やパウンドケーキなどを販売しました。ご来場ありがとうございました。

松茂町海上自衛隊の基地祭に参加しました。

 10月1日(土)に松茂町の海上自衛隊で基地祭が開催され,専攻生が藍染め

商品を販売しました。久しぶりの開催で,県外からのお客さんも多く,自

衛隊とのコラボグッズは飛ぶように売れました。

 また,基地内で栽培された藍の葉のたたき染めも実演しました。

参加した専攻生 販売の様子
たたき染めの実演 たたき染めのハンカチ

マツシゲートにて松茂中学生とタデアイ苗の刈り取りを行いました。

 9月3日(土)に松茂町にある交流拠点施設「マツシゲート」藍畑に植えたタデアイ

収穫しました。

 4月16日(土)に松茂中学生らとともに植え付けたタデアイは松茂町役場の方々に

管理していただき,元気に育っていました。

 刈り取ったタデアイは今後「沈殿藍」として利用されます。

大きく育ったタデアイ苗 松茂中学生と本校の生徒が協力して刈り取る様子
できあがった沈殿藍

身近な外国人との染色体験活動を実施しました。

 コロナ禍でも積極的な交流を行うため,身近な外国人にスポットを当て

今回は城東高校の留学生3名とALTの先生に来校してもらい,本藍染めに

よる染色体験を実施しました。

 はじめは互いに緊張していた生徒たちも,染色体験を通してすぐに打ち

解け,とても良い交流活動となりました。

本藍染め体験の様子
できあがった本藍染めストール 集合写真

北フジgalleryに参加しました!

 7月1日~7日の間,フジグラン北島にて北フジgalleryが開催されました。

本校植物活用科阿波藍専攻班では,取組の紹介パネルや本藍染め製品の展示

を行いました。

 さらに,7月3日(日)には1階南側グランモールにて販売イベントを実施し

ました。食品科学科やアグリビジネス科も参加し,本藍染め商品だけでなく,

クッキーやフィナンシェ,パウンドケーキなどの焼き菓子も販売しました。

集合写真 阿波藍専攻生の販売ブース
本藍染め製品の展示

 

一番刈りと藍粉成しを行いました!!

 6月27日,28日の2日間,本校西農場で栽培しているタデアイ苗

〔白花小上粉〕の一番刈り及び藍粉成しを実施しました。

 藍粉成しとは,収穫したタデアイ苗を蒅づくりに必要な葉と不要な茎に

分ける工程のことで,裁断機を使い苗細かくし,巨大扇風機の風を利用

して葉と茎に分けます。

 30度を超える炎天下,植物活用科の生徒はもちろん,多くの先生方に

もお手伝いいただき,無事に完了しました。今後は責任を持って蒅(すくも)

づくりを行います!

藍専用刈取機を使った一番刈り 刈り取った藍をトラックに積み込む
藍粉成し(葉と茎を分ける工程)の様子 葉藍と茎を選別し乾燥させる

藍フェアに参加しました!

 6月26日(日),しんまちボードウォークにて藍フェアが開催され,

私たち阿波藍専攻班は本藍染め商品の販売を行いました。晴天にも恵まれ

お客さんがひっきりなしに来てくださいました。

イベントの様子

グラウンド側の花壇にタデアイ苗を定植しました。

3年生の課題研究と1年生の総合実習の授業で,今年度初めての試みとして

グラウンド側の花壇にタデアイ苗を定植しました。

また,定植1週間後には硫安を株元に施しました。

今後もしっかりと栽培管理し,蒅(すくも)の製造につなげます。

定植したタデアイ苗に硫安を施す3年生

タデアイ苗栽培の近況報告です!

本校ほ場のタデアイ苗(白花小上粉)が,定植してからおよそ2ヶ月経過し,順調に

生育しています。今年は6月下旬に一番刈りを行う予定です。

 順調に生育しているタデアイ苗 

食藍を収穫しました。

植物活用科2・3年生が,食用で栽培している「赤茎小千本」を収穫しました。

無農薬で栽培した藍の苗を刈り取り,洗浄しながら葉と茎に分けました。

今後しっかりと葉を乾燥させ,パウダー状に加工後,食藍の普及活動を行います。

食藍の収穫 食藍の洗浄

「藍Loveますく」の作り方を学びました。

本校の被服室で家庭科の先生から,オリジナル商品の一つ「藍Loveますく」の製作

方法を学びました。先輩達に負けないクオリティーのマスクを作っていきます!

藍Loveますく製作実習の様子
できあがった製品

タデアイ苗栽培の近況報告です!

それぞれのタデアイ苗を定植してから,およそ50日が経ちました。

蒅用の「白花小上粉」,食藍用の「赤茎小千本」ともに順調に生育しています。

総合実習や課題研究をはじめ,実習の時間は栽培管理を中心に行っています。

ほ場にて中耕・除草・土寄せを行う様子  花壇で栽培されている食藍

徳島インディゴソックスの試合で藍染め商品を販売しました!!

 5月5日(木)こどもの日,むつみパークスタジアムにて阿波藍専攻生8名(3年生4名・2年生4名)が城西高校オリジナルの藍染め商品を販売しました。

 昨年度より,徳島インディゴソックスの選手が試合で着用するソックスを本校の阿波藍専攻生が染めさせてもらっています。スタジアム入り口付近にてマフラータオルやタオルハンカチなどの藍染め商品や食藍を使用した洋菓子も販売しました。

 今後もより一層連携していきたいと思います。

専攻生が始球式を務めさせてもらいました 試合開始前にグランドで藍染めのPRをする専攻生
入り口付近での販売の様子① 入り口付近での販売の様子②